
会社概要
company

代表あいさつ
message
私たちは、金属加工を行う企業として品質、コスト競争、納期遵守、生産能力、サービス等、すべてにおいてお取引先様をはじめ仕入先、地域社会に認められることを目指しています。
そして私たちのもっている技術のさらなる進歩、信頼、必要とされる会社を今後ともに創っていけたらと思います。
会社案内
company infomation
社名
中野鉄工株式会社
代表取締役
中野 雅美
創業
1970年8月
設立
1984年1月
資本金
1,000万円
従業員数
25名(2023年12月現在)
FAX
082-823-5205
取引先銀行
三菱東京UFJ銀行 もみじ銀行 広島信用金庫
工場面積
総面積 1,214㎡ 工場 899㎡ 事務所 90㎡
主要取引先
三菱重エコンプレッサ(株)(一 次協力)
三菱重工業(株)神戸造船所 (一次協力)
三菱重工業(株)下関造船所 (一次協力)
○主要製品及び部品
・製鉄部品及び小物組立
・工作機械部品
・真空装置部品
・航空機部品
・原動機部品、風力部品及び小物組立
・運搬機部品及び小物組立
・広島研究所試験部品及び組立
(株)日本製鋼所 広島製作所 (一次協力)
○主要製品及び部品
・樹脂機械部品
・その他
島津プレシジョンテクノロジー (株)(一次協力)
○主要製品及び部品
・半導体製造装置
住友重機械搬送システム(株)(一次協力)
宇部興産(株)(一次協力)
(株)リョーセンエンデニアズ (一次協力)
加入団体
三菱広島協力会
沿革
history
2007年
本社を移転する。
広島県安芸郡 海田町寺迫に工場建設。
(株)島津製作所(現:島津ブレシジョンテクノロジー(株))と取引を開始する。
2005年
組織変更
中野鉄工株式会社 代表取締役 中野 雅美
資本金 10,000,000円(一千万円)とする。
2003年
代表取締役を 中野雅美 に変更する。
2002年
(株)日本製鋼所と取引を開始する。
1999年
三菱重工業(株)下関造船所と取引を開始する。
1998年
工場の増築をする。
三菱重工業(株)広島製作所 真空装置認定工場になる。
三菱重工業(株)広島製作所より最優秀工業の表彰を頂く。
1997年
三菱重工業(株)神戸造船所と取引を開始する。
1987年
真空部品の加工を開始する。
1984年
会社設立
有限会社 中野鉄工 代表取締役 中野幸昭とする。
会社移転
吉島町から瀬野川町 (安芸中野)へ移る。
三菱重工業(株)広島製作所観音工場(現:三菱重工コンプレッサ(株))と取引を開始する。
1977年
工場移転
江波町から吉島町へ移る。
1970年
中野鉄工所設立
代表者 中野幸昭 他2名
江波町にて旋盤加工を主として
船舶部品(三菱重工業(株) 江波工場)の製作をはじめる。
2013年
住友重機械搬送システム(株)と取引を開始する。
2020年
宇部興産(株)と取引を開始する。